BLOG

弊社英語ブログのうち、いくつかを日本語翻訳しています。英語ブログはこちら

Enginesプラグインをユニークに活用しよう

Live2Dキャラクターの動きにシンクロする音を作ろう

GameSynthで蒸気機関車の音を作ろう

GameSynthとWwiseの統合

GameSynthでリアルな自然&動物音を作ろう(後編)

GameMaker Studioと連携させてみよう

数字で見るGameSynthコンテンツ

GameSynthでリアルな自然&動物音を作ろう(前編)

新登場!GameSynth「モジュール周期表」

GameSynth最新版2022リリース!

GameSynthで中世武器の音を作ろう(後編)

GameSynthで中世武器の音を作ろう(前編)

DSP Motion バージョン1.2リリース!

DSP Actionでグリッジエフェクトに合う効果音を作ろう

DSP Sci-Fiで本格SF映像に音をあてていこう!(後編)

GameSynthでアクション映像に効果音をあてよう(3/3)

DSP Fantasyで本格ファンタジー映像に音をあてよう(後編)

GameSynthでドローン音を作ろう

GameSynthでアクション映像に効果音をあてよう(2/3)

DSP Sci-Fiで本格SF映像に音をあてていこう!(前編)

DSP Animeでセルアニメ風動画に音をあてていこう

DSP Fantasyで本格ファンタジー映像に音をあてよう(前編)

GameSynthでアクション映像に効果音をあてよう(1/3)

ハッピーハロウィン!ベクター画像でGameSynthに効果音を描こう

DSP Actionで戦闘機&空母映像に音をあててみよう

これだけ覚えればすぐに使える!GameSynth・超便利な検索&加工テクニック

DSP Actionで線を描いて効果音を生み出そう!

DSP Actionリリース!

熱帯雨林の環境音を作ってみよう

旧型メインフレームの動作音を作ろう

ドップラーエフェクトを音作りに活用しよう

GameSynthでアニメ系風切り音を作ろう

エーテル系モンスターの鳴き声を作ろう

「ボイスドラマ」「シチュエーションボイス」制作をクオリティアップ!

GameSynthをデータ・ソニフィケーションに活用してみよう

GameSynthとDSPシリーズを組み合わせて、便利に音を演出しよう

GameSynth新機能「スケッチパッドスクリプティング」解説

GameSynth新機能「UCSサポート」解説

GameSynth新機能「パッチリポジトリ」解説

新機能も続々登場!GameSynth 2021.1リリース

グローバルゲームジャム・期間限定サウンドツールセール!

GameSynthで、人外キャラクターの足音を演出しよう

GameSynthで、ガンアクションの効果音を作ろう

GameSynthで、シーン別の水音を演出しよう

GameSynthで不穏感漂うホラーBGMを作曲しよう

GameSynthで機械・装置のリアルな動作音を演出しよう

GameSynthで、インタラクティブなドアの「バタン」音を作ろう

GameSynthで、コントロール可能な水音を作ろう

GameSynthで色々な破片のガチャガチャ音を作りだそう

RPGツクールでも大活躍!GameSynthで戦闘シーンに効果音をあてよう

GameSynthで、チャージショットを作ろう

GameSynthで、柔軟にカスタマイズできるドアの「ギイィ…」音を作ろう

アニメ・ゲームの音演出にDSP Motionを役立てよう

After Effectsの映像にDSP Motionで音をあてよう

DSP Sci-Fi 新バージョン1.1リリース!

ロゴのモーション映像に、DSPMotionで効果音をあてよう

GameSynthで、クラフトワーク風テクノを作ろう

GameSynthで懐かしのロボットアニメ風効果音を作ろう

GameSynthで、動物系の効果音をデザインしよう!

効果音作成ツール「DSP Motion」リリースしました!

GameSynthでメカ・ロボット・工業系効果音を作ろう

GameSynth最新版でこだわりの銃火器音を作り出そう

DSP Fantasyを使って、ダンジョン探索ゲームにサウンド演出を施そう!

35種類の新モジュールが登場!GameSynth 2020.1リリース

ゲーム開発の定番ジャンル!ファンタジー効果音作成ツール「DSP Fantasy」発売

DSP Sci-Fi SF系効果音作成ツール発売!

Tsugi2020年のご挨拶、開発スケジュール

CEDEC2019にスポンサー参加いたします

グローバルゲームジャムで使えるフリー効果音素材

アニメーター・イラストレーターも効果音を作り出そう

GameSynthを使う10のメリット

マウスやペンタブレットで音を創りだせる、スケッチパッド

50%割引で買える、GameSynthほか弊社ツール学割のお知らせ

GameSynth ver.2019.2リリース!

GameSynth ver.2019.1リリース

GameSynthプラグイン・カーエンジンENGINES登場!

LOD(レベル・オブ・ディティール)を意識して音を作ろう

「サウンド分析機能」で、よりリアリティのある効果音に

作った効果音を、Unityにエクスポート

GameSynthで、手持ちの録音サンプルから幅広い音を作ろう。

効果音バリエーションを自動で量産しよう

ドラゴン効果音を作ろう

衝突音・摩擦音モデル(Impact/Contact)を使ってみよう

GameSynth効果音をReaperで加工する便利テクニック

GameSynth使い方小ワザまとめ No.01~10

GameSynth使い方小ワザまとめ No.11~20

GameSynth使い方小ワザまとめ No.21~30

SF①-未来都市の環境音

SF②-戦闘ロボットとコックピット

SF③-戦艦のバトルシーン

SF④-異星人のミュージアム

Copyright © Tsugi GK. All rights reserved.